090-1839-8213
〒225-0013 神奈川県横浜市青葉区荏田町1150-7(東急田園都市線 江田駅下車 徒歩10分)
営業時間 09:00~18:00 定休日 不定休
デザイン住宅の間取りの特徴とは?
デザイン住宅の中には、間取りに特徴があるものが少なくありません。 そう聞くと、実際にどのような間取りになっているのかが気になるところですよね。 そこで今回は、デザイン住宅の間取りの特徴について解説いたします。
デザイン住宅はすべての設計を一から行いますので、非常にオリジナリティの高い間取りに仕上がります。 例えば、家族が集うリビングの床をフラットにするのではなく、「ステップフロア」と呼ばれる一段下がった状態にするのです。
フロアから一段下がることによって、椅子のように床に腰掛けられます。 また、床部分を一段下げることで、動線がはっきりするのも特徴です。 一方で リビングに続く部屋は、一段高い所に設けます。 ひとつの空間にさまざまな段差を設けることにより、それぞれが特徴的な間取りに仕上がるというわけです。
デザイン住宅ではリビングから2階へ上がる際の階段の途中に、プライベートスペースを設けることもよくあります。 これによって、中2階に階段の踊り場以外の間取りが生まれるのが特徴です。 中2階からはリビングの様子を見下ろすことができ、解放感にあふれたスペースになるのが魅力です。
1階によく見られるのが、回遊性の高い間取りです。 通常、部屋から部屋へはドアを開け閉めして移動しますよね。 けれども回遊性の高い間取りなら、ドアを通らずに空間の行き来が可能です。 海外で多く用いられている間取りのため、欧風の雰囲気に仕上がりますよ。
デザイン住宅の間取りには「ステップフロア」や「中2階」、そして「回遊性」といった特徴が挙げられます。 いずれも洋風建築のイメージが強く、おしゃれな印象を与えるでしょう。 当事務所では一級建築士がご希望を聞き、理想の家を作り上げます。 デザイン住宅のご要望は、当事務所にお気軽にお寄せください。
22/07/17
22/07/03
22/06/27
TOP
デザイン住宅の中には、間取りに特徴があるものが少なくありません。
そう聞くと、実際にどのような間取りになっているのかが気になるところですよね。
そこで今回は、デザイン住宅の間取りの特徴について解説いたします。
デザイン住宅の間取りの特徴
ステップフロア
デザイン住宅はすべての設計を一から行いますので、非常にオリジナリティの高い間取りに仕上がります。
例えば、家族が集うリビングの床をフラットにするのではなく、「ステップフロア」と呼ばれる一段下がった状態にするのです。
フロアから一段下がることによって、椅子のように床に腰掛けられます。
また、床部分を一段下げることで、動線がはっきりするのも特徴です。
一方で リビングに続く部屋は、一段高い所に設けます。
ひとつの空間にさまざまな段差を設けることにより、それぞれが特徴的な間取りに仕上がるというわけです。
中2階
デザイン住宅ではリビングから2階へ上がる際の階段の途中に、プライベートスペースを設けることもよくあります。
これによって、中2階に階段の踊り場以外の間取りが生まれるのが特徴です。
中2階からはリビングの様子を見下ろすことができ、解放感にあふれたスペースになるのが魅力です。
回遊性
1階によく見られるのが、回遊性の高い間取りです。
通常、部屋から部屋へはドアを開け閉めして移動しますよね。
けれども回遊性の高い間取りなら、ドアを通らずに空間の行き来が可能です。
海外で多く用いられている間取りのため、欧風の雰囲気に仕上がりますよ。
まとめ
デザイン住宅の間取りには「ステップフロア」や「中2階」、そして「回遊性」といった特徴が挙げられます。
いずれも洋風建築のイメージが強く、おしゃれな印象を与えるでしょう。
当事務所では一級建築士がご希望を聞き、理想の家を作り上げます。
デザイン住宅のご要望は、当事務所にお気軽にお寄せください。